石とパール
ブラックスピネル
ミャンマーやブラジルで採れる天然スピネルに、酸化チタンや酸化アルミニウムを含むブラックスピネル。その深い漆黒はメタリックにきらめき、凛としたクールさを醸し出します。高硬度で傷つきにくく、日常の装いに長く褪せないシャープな輝きをプラスします。
ブラックオニキス
古代エジプトでも愛されたケイ酸質カルセドニー、オニキスの中でも最上級とされるブラックオニキス。均一な黒とマットからハイグロスまで自在に変わる光沢が、指先や首元に上品な重厚感を与えます。モノトーンスタイルの「芯」となる艶は、身につけるほどに洗練を深め、精神を落ち着かせるとも言い伝えられています。
スノーフレイクオブシディアン
メキシコ産を代表とする、火山岩が急冷凝固して生まれた天然ガラス。黒地に浮かぶ白い斑点がまるで雪の結晶のようで、ひとつとして同じパターンがない一点ものの個性を宿します。シンプルなワンピースやカットソーに合わせただけで、モノトーンのミニマルコーデに独特のアクセントをもたらします。
ハウライト
カルフォルニアやカナダ原産のハウライトは、水酸化ホウ素カルシウムで構成された真っ白あるいは淡いグレーのマーブル模様が特徴。温かみのある“余白”としてレイヤードネックレスに挿せば、清潔感と抜け感を同時に演出します。肌を明るく見せる優しい色合いが、シンプルコーデの完成度を高めてくれます。
ワイルドホース
オーストラリアやアメリカで採れる瑪瑙の一種で、赤褐色やベージュの大地を思わせる縞模様が魅力。素朴ながらも力強い表情は、ブラックスピネルやシルバーと組み合わせることでほどよい温かみを加えます。自然の息づかいを感じさせる柄は、シンプルな装いに深みを与えるワイルドなアクセントです。
ホワイトシェル
南洋や日本の貝殻を原料とするホワイトシェル(白蝶貝)は、真珠ほど強くないものの半透明の美しい光沢をたたえています。軽量かつ涼しげな質感はサマーニットやリネンシャツにマッチし、夏の装いに上品な涼感をプラス。肌あたりにもストレスを感じさせません。
コットンパール
国内技術で糸芯にパールコーティングしたコットンパールは、軽やかでマットな質感が持ち味。汗をかいてもべたつきにくく、長時間ストレスフリーに使えるから、ロングチェーンに連ねて揺れるリズミカルなデザインも楽しめます。パールならではの柔らかな輝きが、カジュアルから上品スタイルまで幅広く寄り添います。
樹脂ケシパール
天然のケシパールを模したビーズを樹脂で成型。色ムラと凹凸が“天然の味わい”を演出し、落としても割れにくいタフさが魅力です。手頃なコストパフォーマンスで、カジュアルにもモードにも溶け込む万能選手。ジュエリー初心者の最初の一本としても安心しておすすめできます。
ヘマタイト
鉄鉱石が変質して結晶したヘマタイトは、ブラジルやアフリカ産が主流。鏡面のように光るメタリックブラックが重厚感とクールさを同時に醸し出します。なかには微弱な磁気を帯びるものもあり、「地に足をつけるお守り石」とも言われるほどの頼もしさ。シルバー925の細チェーンと合わせれば、都会的なエッジがきいたネックレスに。リングやブレスレットで重ね着けすれば、ほどよい重量感と艶がシックな存在感を演出し、カジュアルからモードまで自在に寄り添います。
ブラックラバー(溶岩)
火山活動で噴出した溶岩が急冷されて生まれるブラックラバーは、マダガスカルやエトナ火山地域など産地ごとに表情が異なる天然ラバーストーン。マットな黒い質感に小さな気泡模様が浮かび、まるで月面を思わせる独特のテクスチャが特徴です。軽量かつ水や汗に強いため、アウトドアシーンでも気兼ねなく使えます。モノトーンコーデのアクセントとして単体でも、シルバーやパールと重ねてコントラストを楽しむのも◎。ミニマルデザインに自然の深みを添え、日常から旅先まで幅広いシーンで活躍します。