金属アレルギー対応
UNFADE の金属アレルギー対応アクセサリー
─ 金属アレルギーでも、毎日つけられる。 ─
すべてのパーツにSilver 925・サージカルステンレス316Lを採用。
デザインも、肌も、ぜんぶ“大切に”したいあなたへ。
金属アレルギーって?
よく出る症状
●耳たぶのかゆみ・赤み(ピアス)
●ネックレスやブレスレットで首・手首に湿疹
●指輪で指先に発疹・腫れ
メカニズム(超かんたん)
1. 金属イオンが汗や皮脂で溶け出す
2. 皮膚のたんぱく質と結合し“アレルゲン”に
3. 免疫反応が炎症・かゆみを引き起こす
こんな方は要注意
― アクセ外すと症状が和らぐ
― 汗をかくと悪化する …など
主な原因金属
ニッケル : 最も一般的な原因金属で、アクセサリーや衣類の金具などに多く使用
コバルト : ニッケルと同様に、アクセサリーや医療用具に使用されることが多い
クロム : 皮革製品やステンレス製品に含まれることが多く、アレルギーを引き起こすことがある
金属アレルギーを起こしにくい素材
1. Silver 925
92.5%の純銀で構成された高品質シルバーで、アレルギーの起こりにくさに加え、やわらかな光沢感が特徴
なかでもスターリングシルバーは残りの7.5%が銅だけで構成され、白く明るい輝きが魅力
2. サージカルステンレス316L
サージカルステンレスは、自己不動態化皮膜を形成し、金属イオンの溶出を防ぐため、アレルギーを引き起こしにくい
医療用具やボディピアスに使用されることが多く、耐久性と耐腐食性に優れている
3. チタン
チタンは非常に安定した金属で、汗や体液と反応した際にイオン化しにくいため、アレルギーを引き起こしにくい
軽量で耐久性が高く、錆びにくい。医療用具やアクセサリーに広く使用されている
4. ジルコニウム
ジルコニウムは酸化膜を形成し、金属イオンの溶出を防ぐため、アレルギーを引き起こしにくい
耐腐食性が高く、医療用具や高級ジュエリーに使用される
5. プラチナ
プラチナは化学的に安定しており、アレルギー反応を引き起こすことが少ない
高価でありながら、非常に耐久性が高く、変色しにくい
6. ゴールド 18金以上
高純度のゴールドは化学的に安定しており、アレルギーを引き起こしにくい
高価であり、ジュエリーに使用されることが多い
その他
タンタル、ニオブ、パラジウム、銅、などは、科学的な安定性、耐久性、耐腐食性、等の理由からアレルギー反応を起こしにくいとされる
UNFADEが選ばれる3つの理由
【その1】 100%アレルギー対応
メインパーツだけでなく、すべての留め具・キャッチ・アジャスターまで、肌に触れる部分には徹底して非反応素材を採用
*素材ラインナップ
Silver 925 :92.5%純銀。鋭敏な肌にもやさしく、経年変化も美しく楽しめる
サージカルステンレス316L :医療用にも使われる耐腐食性・低アレルギー性のステンレス
コットンパール・樹脂パール :金属を含まない軽量パール。肌あたりがソフトでアクセントに最適
【その2】 原宿発のミニマルデザイン
無駄をそぎ落とした、黒×白+シルバー基調のシンプルライン
【その3】 国内組立&検品
東京・原宿の自社スタジオで一点ずつ組み上げ品質をチェック
よくあるご質問(FAQ)
Q. 本当に肌トラブルは起こりませんか?
A. すべての方にアレルギーが起こらないことを保証するものではありませんが、当店では肌に触れるすべてのパーツをアレルギー反応を起こしにくい素材に統一しています。
Q. コーティング加工はしていますか?
A. 透明コーティングは行わず、初めから高純度素材のみを使用。変色や剥がれの心配がありません。
Q. 敏感肌ですが、長時間着けても平気?
A. 汗やシャワー時は外すことをおすすめしますが、日常生活での着用は快適にお使いいただけます。